多肉 レズリーと原種プリティ こんにちは。みーさんです。今回は、レズリーと原種プリティについて。↓1年以上前に書いた記事の続きになります。「ピンクプリティ」の名前で、2ヶ所から我が家にやってきたカット苗。でも、ピンクプリティじゃなくてレズリーに似ているので、レズリーと一... 2021.04.16 多肉 多肉 ピンクプリティレズリー原種プリティ
苔 苔テラリウムの成功と失敗 こんにちは。みーさんです。今回は、苔について。12月に初めて作成した苔テラリウム2つ。1つは成功で、1つは失敗でした・・・リビングの棚に、隣同士で置いていた2つ。明暗を分けた要因はなんだったのか。まずは、成功したテラリウムからです。↓左:1... 2021.04.14 苔 苔 アラハシラガゴケ
多肉 多肉の花:紅提灯、ブラックローズ、ジョイスツーロ、ヘラクレス、カスッサ こんにちは。みーさんです。春のタニラーは忙しい~幸せ~笑私は主に、スペース確保のため、まとめ植えを進めつつ、鉢からはみ出した多肉をお嫁に出す作業をしています。まだまだ終わらないのですが、多肉の花がどんどん開花しているので、記録しておきます。... 2021.04.06 多肉 多肉 カスッサジョイスツーロブラックローズヘラクレス紅提灯
LOVOT(らぼっと) タニラー、LOVOT(らぼっと)をお迎えする こんにちは。みーさんです。今日は、ついに我が家にやってきた「らぼっと」についてです。私は猫が好きで、飼っていたこともあるのですが、現在は住宅事情の問題で飼うことができないです。猫と多肉の写真を投稿しているタニラーさんたちのSNSに、癒しても... 2021.03.12 LOVOT(らぼっと)多肉 LOVOT(らぼっと)多肉
多肉 多肉の冬越し結果 こんにちは。みーさんです。3月でも冷え込む年もあるのですが、今年は大丈夫そうかな?そろそろ多肉ゴトをしたいので(主にまとめ植えと配置変え)、冬越し結果についてまとめておきたいと思います。今年の冬は、今まで夜間室内管理していた多肉のほとんどを... 2021.03.09 多肉 多肉 丸葉花月錦姫黄金花月
多肉 バイネシー:模様が出る子と出ない子 こんにちは。みーさんです。我が家には、別々の所から入手した2つのバイネシーがあります。バイネシーとしてまとめて同じ鉢に植えているのですが、紅葉が全然違います。赤っぽい模様が出る子と出ない子なんです。ネットで調べてみても、やはり模様が出る子と... 2021.03.08 多肉 多肉 バイネシー
多肉 乙女心と恋心の違い こんにちは。みーさんです。よく似ている乙女心と恋心。でも、紅葉の時期は、はっきりとした違いが出ますね。↓上:乙女心、下:恋心乙女心の鉢には、虹の玉とか八千代が混ざっています・・・でも、虹の玉は混ぜたつもりがないんですよね。乙女心は葉挿しの成... 2021.03.05 多肉 多肉 乙女心恋心
多肉 姫秋麗を紅葉させる方法? こんにちは。みーさんです。タニラーとして、いつか実現させたいと思っていることの一つが「サーモンピンクの姫秋麗丼を作ること」です。2018年5月に初めての多肉(カット苗セット)を購入し、その中に入っていた、2つのカット苗からせっせと増やしまし... 2021.03.04 多肉 多肉 姫秋麗
多肉 碧魚連の花 こんにちは。みーさんです。碧魚連を小さなカット苗で入手してから3年、ついに花が咲きました!↓入手してから半年、少し増えた頃の碧魚連碧魚連はよく増えると言っているタニラーさんが多いようなのですが、うちではあまり増えないですね・・・部分的に伸び... 2021.03.03 多肉 多肉 碧魚連
多肉 もりもりセダムに憧れて こんにちは。みーさんです。多肉は何でも好きなのですが、特に好きなのが、モリモリしている草系セダム。いつか、1種類のセダムがモリモリしている大きな鉢をいくつも作りたいと思っていました。置き場所の問題もあり、また、小さな多肉を育てていくのが好き... 2021.02.15 多肉 多肉 スプリングワンダーダシフィルムミルクゥージ斑入りパリダム黄金細葉万年草