だるま秋麗とだるま姫秋麗

多肉
スポンサーリンク

こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。

今日は、だるま秋麗とだるま姫秋麗について。

どちらも小さなカット苗で我が家にやってきた時、私には同じものにしか見えませんでした笑

同じなのだろうと思って同じ鉢に植えていたのですが、ちゃんと違いが出てきましたよ!

↓上:だるま姫秋麗、下:だるま秋麗

だるま秋麗とだるま姫秀麗

だるま姫秋麗のほうが小さいという大きさの違いだけでなく、色も質感も違いますよね。

だるま秋麗のマットで陶器のような質感がとても好みです。

・・・ここで、やっと気づきました。

だるま秋麗とだるま姫秋麗は、その大きさによって名付けられたのではなく、
「だるま秋麗」→「秋麗」のだるまタイプ
「だるま姫秋麗」→「姫秋麗」のだるまタイプ
なんですね!!(当たり前のことですよね笑)

↓左から、秋麗、だるま秋麗、だるま姫秋麗、姫秋麗

秋麗ズ

↓アップで

秋麗ズ

秋麗は葉が長くなるので、だるま秋麗と見分けがつきますが、姫秋麗とだるま姫秀麗は、しっかり成長してからでないと見分けがつかなそうです。

みんな、紅葉はまだまだですね。

紅葉したら、また比べてみたいと思います。

↓多肉棚として愛用しているラックです。
屋外用なので丈夫ですし、風通しがいいです。
風を受ける部分がないため、台風直撃でもほとんど動きませんでした(多肉は下ろして、ベランダに平置きにします)
スポンサーリンク
↓ランキングに参加しています!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓ツイッター、インスタグラムはこちら!
インスタフォロワー3000人突破!ありがとうございます!
小さな多肉の成長日記

コメント