こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
同じタイトルで書くのもこれが3回目。前回からは11日しかたっていませんが、違う種類の多肉の花が咲き、日当たりも変わっていきます。
春の変化は本当に大きいですね。
↓白鳳菊の花

かわいいよー!たくさん増やしていっぱい咲かせたい!
↓左ミルキーウェイと右ポスティム

ミルキーウェイに少し遅れてポスティムの花が咲きました。
ポスティムの花の方が少し大きくて、花びらが細いです。
ミルキーウェイはたくさん咲きました。かわいいですね。
↓左アーモンドネックレスと右グリーンネックレス

アーモンドネックレスは咲き始めで、グリーンネックレスは咲き終わりそうです。
アーモンドネックレスの花の方が大きいです。一番の違いは「がく」ですね。
↓ルペストリスの花

地味目な花が咲き始めました笑。
みんな花芽になって伸びてしまったなぁと思っていたら・・・
↓根元に花がついていない子を発見!

すべてカット苗だったのですが、この子は根付くのが遅れて花をつけられなかったのかな?
花のあと、この姿に戻るのでしょうか。
↓グラウコフィラムの花

↓これも、花が咲いていない子を発見!

この形に戻りますように!
↓サルサヴェルデの花

サルサヴェルデは全部花芽になって伸びてしまいました。
さて、日当たり問題です。
↓多肉棚は、一番上の段と3段目をあきらめると、まだまだ日が当たることに気づきました。

多肉棚は、ルミナスのガーデンラックを愛用しています。
↓棚に置けなくなった多肉ちゃんたちが、細い日差しにぎゅうぎゅうと。

これでなんとか乗り切りたいなぁ。
コメント