こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
1ヶ月弱前にも同じタイトルで書きましたが、内容は違います。
春は多肉ちゃんの変化が多くて楽しいですね!日当たりの変化には困りますが・・・
↓グリーンペットの花。真ん中が薄い黄色の方が咲き始めで、ピンクの方が咲き終わり。変化が美しいです。

↓ペンテリーの花。多肉には珍しい紫の花が咲きました。

↓プリドニスクリスエックスの花。いかにもプリドニス(花うらら)系だなっていう感じの黄色い花ですね。

↓左がメキシコ万年草、右がツル万年草。よく似ている花だと思っていましたが、ツル万年草の花のほうが大きい。

↓ミルキーウェイの花。草系セダムは、花がつくとメキシコ万年草のように全体的に伸びてしまうのが多いですが、ミルキーウェイは形がくずれないまま花がついてかわいらしいです。

似ているポスティムはまだ開花していません。ポスティムが開花したら花を比べてみたいと思います。
↓まだ咲いていないけど、とっても楽しみにしているモナンテスポリフィラ。小さな子株からもつぼみがたくさん!

↓そして、日当たり問題。ついに、ベランダの柵の上までトレーを乗り出すことになってしまいました。

棚は、ルミナスのガーデンラックを愛用しています。
2段目と3段目は影になってしまってほとんど置けず、ベランダの日当たりの悪い方に移動。
我が家のベランダは、半分は上の写真のように柵で日が当たるのですが、半分は壁なので日があまり当たりません。そちらに多肉は置けないと思っていたのですが、もうそんなこと言ってられないので置きました↓

この細い日差しもいずれなくなってしまうのか??夏至まであと1ヶ月半。なんとか乗り切りたいー。
<多肉作業メモ>
昨日、夕方に水やりをしました。1週間ぶり。今までは2週間に一度水をあげていたので、ちょっとドキドキ。良い結果になりますように。
コメント