こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
↓タニパトをしていたら、多肉ちゃんたちがボロボロになっている一角を発見・・・

これは鳥被害。
このちょうど下に、鳥のフンもあったからね・・・
油断してたー
以前も鳥被害があったけど、早春だったから、2月になったら対策するつもりでした。
↓さっそく、鳥対策

早春に鳥対策として使用した100均の防虫ネットを、棚の前面に洗濯バサミで装着。
今回鳥被害にあったのは棚の一番上で、そこを完全に覆えていないのが気になりますが、とりあえずこれで様子見です。
↓残りの2つの棚も、対策しました。寒さ対策の不織布はもう少し後でと思っていたのですが、鳥対策として早めに設置しました。

狭いベランダでの写真撮影は一苦労。
左下に、私の黒いダウンが見切れてしまっていますね笑
右側の棚には同じく100均の防虫ネットを付けたのですが、最初のネットと違うものを購入したら、短くて棚の一番上まで届かないし、端の処理がされてないタイプで、イマイチです。
↓端の処理がされている防虫ネットは、ダイソーのこちら

↓端の処理はこんな感じ

↓端の処理がされていない防虫ネット

購入したのは一年以上前なので、この端の処理がされていない防虫ネットをどこの100均で購入したのか思い出せず(ダイソーで種類の違うものを購入した可能性もあり)
一年以上前のことなので、今は違うかもしれませんが、次に購入する機会があれば、よく確認してから購入しようと思います笑
手前のプランターも覆えなかったので、鳥被害が心配ですが、とりあえずこれで様子見。
そして、左側の棚は不織布で覆いました。
この不織布は、100均で購入して昨年の冬に使用したものですが、今年も使えそうです!
きっちり覆いましたが、前面はオープンできるようにしています。
できるんだけど・・・洗濯バサミを6個付け外ししないといけないから、メンドウ・・・笑
だから、ギリギリまで覆いたくなかったのです。
防虫ネットの棚も、多肉の様子をちゃんと確認する場合は、ネットを外す必要があります。
メンド・・・いや、でも、紅葉多肉ちゃんが見たいから、タニパトがんばります!
↓紅葉してきた多肉ちゃんたち

さて、ここからは、今ベランダで大活躍している、冬用サンダルのご紹介です。
冬になるといつものサンダルでは寒すぎるので、ベランダにブーツを持ってきて履いていたのですが、何回も出入りをするときは脱ぎ履きが大変でした。
でも、今年は快適なサンダルを見つけました!
新発売というわけではないのですが、私は今まで知らなかったです・・・
↓モコモコで上からも下からも冷気をシャットアウトしてくれるし、脱ぎ履きも楽!

長年愛用しているベランダサンダルもご紹介。
雨水もホコリも溜まらない構造なので便利です。
↓類似品が色々とあるようですが、これは10年ほどベランダに出しっぱなしですが、まだまだ使えそうです!

コメント
こんばんわ
今回はインスタグラムとありますが よく耳にはしますが内容分かっていません。
正月娘が帰省したら教えてもらうことにします。
都会でも鳥被害があるのですね。
こちら田舎なので柿にはカラスが群がりますが 多肉は被害受けたことありません。
今回UPされている多肉どれも元気そうで羨ましいです。
昨年の冬越は順調だったのですが 夏にダウンしたものがありました。
雪はパラパラと一度降りましたが 今日は暖かい穏やかな一日でした。
そんな中 センペルの根出ししたものを地植えにしてみました。無茶かなー。
ベランダサンダル素敵ですね。値段も驚き。でも暖かそうで寒い冬も多肉楽しんで下さい。
庭にはクリスマスローズ 雪割草 水仙 など スタンバイしています。もうすぐ雪に埋もれてしまうで しょうがワクワクしながら春の雪解けを待つ冬眠生活を送ります。
こんにちは。
インスタもGSと同じような感じなのですが、植物以外の写真もたくさんありますね。
ただ、アカウントを作成してログインしないと、見るだけもできないようです。
お庭、長い間雪に埋もれていたところから、花が咲くんですね。
大変そうですが、素敵な光景でしょうね!