こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
今年も幻玉の花が咲きました。

うれしいけど・・・一緒に植えているリトープスは、なんで咲かないのだろう?
まだ小さいのかな?

確かにこの幻玉はとても大きいけど、すぐ隣のリトープスも、リトープスとしては大きい方になるんじゃないかなぁ。
何か育て方を間違えてないといいのだけど・・・
リトープスミックスは、夏になると少しずつダメになっているので、ダメになる前に花が見たい。
そして、できれば種がほしいのです。
ダメになってしまっても、また楽しめるように。
幻玉も種がほしいのですが、メセン類は自家受粉しないようなので、一株しかないから無理そうです。
でも、まれに自家受粉することもあるようなので、今年もコチョコチョはしてみようと思います(去年もコチョコチョしてみたけど、ダメだった)
ちなみに、同じメセン類で、種付きの株をプレゼントしてもらい、親株がダメになってしまったので、この種を植えてみたのがこちら↓
↓神風玉

夏越しに成功したよ~うれしい!(親株は、夏越しに失敗してしまったので)
この2つ、同じ時期にまいた種なのですが、最初からずっと大きさが違います。
種の出来による個体差でしょうか。
どちらも、花が咲くくらい大きく育てたい!
↓神風玉の実生経過についてはこちら
コメント