こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
12月になってから2回、鳥(ヒヨドリ)被害があり、それでもなるべく多肉を覆いたくなかった私は、100均のヘビのおもちゃをベランダに置いてみました。
そして数日後・・・また、棚の一番上で鳥被害がありました・・・
↓ヌビゲナム

でも、今までは一度に数鉢つつかれていたのですが、今回は、一番端のひとつだけでした。
ちょっと効果があったかも??笑
↓結局、棚の一番上は、しっかり覆うことにしました。

その後、鳥はあきらめたようで、全くベランダに来なくなりました。
ヘビを置く前から、棚の一番上しか被害がなかったのですが、ヘビ以外なんの対策もしていない棚の下の方や、平置きのプランターに被害はないです。
従って、ヘビのおもちゃの鳥に対する効果は、「ヘビを床に置いても、棚の上部には効果がない。下の方には効果があるかも?」という結論になりました。
多肉を覆う以外の対策は何かないのでしょうか??
100均には、鳥対策として、黄色と黒の目玉バルーンとか、目がピカピカ光る猫とかありましたが、マンションのベランダなので、あまり目立たないように対策したいのです・・・悩ましい。
【今日のピックアップ紅葉多肉】
↓ビアホップ

白っぽくなって、透明感が出てきました。
ほんのりピンクになってきた部分も!
コメント
こんにちわ
毎回毎回 目を見開いて拝見してます。その都度コメントをと思っていると次々アップされ返信が追いつきません。
鳥対策に100均のへび ニコッとうなずいていました。
夕映がアエオニウムと再確認しました。
知らない名前が沢山登場するので勉強になります。
雪のない冬は 覚えがないくらいです。
先日地植えにしたセンペル 夜は棒葉(ほうば)を被せ保護してなす。
今のところ 元気な緑色で生き生きしてます。
今回のヌビゲナム(初めてきいた)ビアホップ(名前はきいたことあり)です。
GS教えていただき有難うございました。とても参考になり喜んでます。
こんにちは。
気分で、立て続けに投稿したり、しばらく更新しなかったりしています。
お時間のあるときにゆっくりコメントしてくださると、うれしいです。
暖冬ですが、雪は積もっていますか?
こちらは、まだ氷点下に一度もなっておらず、多肉の管理も楽です。
いつかGSに写真をアップしてみてくださいね。
すーさんが大切にされてる植物たちを見てみたいです。