こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
いつの間にか、夏至が過ぎていました。
これからは、やっとベランダの日当たりがだんだん良くなります。
真夏もやってくるけど・・・
タニラー1年目、我が家では、春の管理が最も難しかったです。
短い日照時間のため、急に強い日差しを浴びて、蒸れてダメになってしまった多肉ちゃんが少々。焦げ多肉が多数。
そこから遮光して、徒長多肉が多数。
以下、来年のために、夏至の状態の備忘録です。
↓現在のベランダ右側(壁なし)(ダイソーの広角レンズで撮影)
棚は、ルミナスのガーデンラックを愛用しています。
↓現在のベランダ左側(壁あり)
・日当たりは昼前から夕方まで。3~4時間。
・棚の一番上は日が当たらない。2段目は、一番外側だけ当たる。3段目に何も置かないと、4段目はしっかり当たる。
・3段目に何も置かないようにするには、もうひとつ棚が必要。
来年は、もう一つ棚を用意して、日が当たる場所と当たらない場所をはっきりさせて、置き場所と水やりに気を付けてみようと思います。
そして、これからの夏。
去年と大きく違うのは、多肉が増えたため、遮光なしの棚が1つあることです。
今のところ、午後のみですが遮光なしでも平気な子たちが多数います。
これから気温・湿度上昇と日照増加が同時にやってきたときが、怖いです・・・
コメント