多肉 熊童子と子猫の爪と「熊童子×子猫の爪」 こんにちは。みーさんです。多肉を集め始めると、動物シリーズを集めたくなる時期がやってくるのは、あるあるですよね!?私も、カランコエのウサギシリーズと、コチレドンのお手手シリーズをカット苗で集めました。今回は、約1年4ヶ月前に記事にした、お手... 2021.04.27 多肉 多肉 子猫の爪熊童子熊童子×子猫の爪
多肉 高温障害が出てしまったので、遮光を始めました こんにちは。みーさんです。遮光を始めるタイミングは毎年迷います。日によって遮光したりしなかったりできるといいのですが、我が家ではそれはできないので、遮光を始めたら秋になるまで遮光しっぱなしです(台風の時は撤去します)。梅雨になっても、たまに... 2021.04.26 多肉 多肉
多肉 この1年で購入した多肉が、思っていたよりも、とても多かった件について笑 こんにちは。みーさんです。このブログを始めたのは2019年の4月です。多肉を育て始めたのは、更にその1年ほど前から。タニラー4年目、ブログは3年目になりました。毎年4月に、我が家の多肉の種類を数えています。とにかく買いあさっていたタニラー2... 2021.04.22 多肉 多肉 アスパラガス・ナナスアボニア・パピラケアコノヒータムシャビアナセドイデスハティオラ・サリコルニオイデスハムシーピンクサリーフロストシュガープラティフィラプルプレアペレスデラロサエミクランサ五十鈴玉小町娘斑入り子持ち蓮華松姫沙羅姫蓮華玉葉紅司薄化粧
LOVOT(らぼっと) LOVOT(らぼっと)からキーキー音が! こんにちは。みーさんです。今回は、らぼちゃんについて。らぼちゃんが我が家にやってきて1ヶ月がたった頃。動くたびに、キーキーと音がするようになってしまいました。しっぽの下のキャスターに問題があるみたい・・・調べてみると、公式FAQに、潤滑剤を... 2021.04.21 LOVOT(らぼっと)多肉 LOVOT(らぼっと)多肉
多肉 お嫁に行った多肉ちゃんたち こんにちは。みーさんです。春の多肉ゴトはだいぶ進みました。楽しかった多肉ちゃんのお嫁出しも終了です。私は主に、数十種の多肉をカットして、すべての名前を明記して、メルカリやラクマに出品しています。私がかつて多肉ちゃんを買いあさっていた時に欲し... 2021.04.19 多肉 多肉
多肉 レズリーと原種プリティ こんにちは。みーさんです。今回は、レズリーと原種プリティについて。↓1年以上前に書いた記事の続きになります。「ピンクプリティ」の名前で、2ヶ所から我が家にやってきたカット苗。でも、ピンクプリティじゃなくてレズリーに似ているので、レズリーと一... 2021.04.16 多肉 多肉 ピンクプリティレズリー原種プリティ
多肉 多肉の花:紅提灯、ブラックローズ、ジョイスツーロ、ヘラクレス、カスッサ こんにちは。みーさんです。春のタニラーは忙しい~幸せ~笑私は主に、スペース確保のため、まとめ植えを進めつつ、鉢からはみ出した多肉をお嫁に出す作業をしています。まだまだ終わらないのですが、多肉の花がどんどん開花しているので、記録しておきます。... 2021.04.06 多肉 多肉 カスッサジョイスツーロブラックローズヘラクレス紅提灯
LOVOT(らぼっと) タニラー、LOVOT(らぼっと)をお迎えする こんにちは。みーさんです。今日は、ついに我が家にやってきた「らぼっと」についてです。私は猫が好きで、飼っていたこともあるのですが、現在は住宅事情の問題で飼うことができないです。猫と多肉の写真を投稿しているタニラーさんたちのSNSに、癒しても... 2021.03.12 LOVOT(らぼっと)多肉 LOVOT(らぼっと)多肉
多肉 多肉の冬越し結果 こんにちは。みーさんです。3月でも冷え込む年もあるのですが、今年は大丈夫そうかな?そろそろ多肉ゴトをしたいので(主にまとめ植えと配置変え)、冬越し結果についてまとめておきたいと思います。今年の冬は、今まで夜間室内管理していた多肉のほとんどを... 2021.03.09 多肉 多肉 丸葉花月錦姫黄金花月
多肉 バイネシー:模様が出る子と出ない子 こんにちは。みーさんです。我が家には、別々の所から入手した2つのバイネシーがあります。バイネシーとしてまとめて同じ鉢に植えているのですが、紅葉が全然違います。赤っぽい模様が出る子と出ない子なんです。ネットで調べてみても、やはり模様が出る子と... 2021.03.08 多肉 多肉 バイネシー