こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
3月半ばに、越中ミセバヤのカット苗を購入しました。
それから約2ヶ月、一番下の葉の付け根に何か出てきたような?根?小さすぎてよくわからないし、今までの多肉の発根の様子とだいぶ違う・・・と様子を見ていたら、シワシワに。
↓慌てて5日ほど水につけたら、発根していそうな方はしゃきっと。発根していなさそうな方は変化なし。
↓赤丸のところを、ダイソーの接写レンズで撮影。
根ですね。今まで見てきた多肉の根よりも小さい根ですが、多数出ています。多肉の根は水につけたら急に伸びたりしますが、水につけてもすぐには変化がない様子。
発根して吸水もしたので、鉢上げしました。根の出ている葉の部分はしっかり土に埋めてしまいました。もうひとつのシワシワカット苗も一緒に植えましたが、どうかなぁ。
↓今回使ってみたダイソーの広角・接写スマホレンズ
広角レンズは特に必要なかったのですが、セットでお得だったので笑、こちらを購入してみました。
広角レンズも試しに使ってみました。
↓スマホで普通に撮影した多肉棚
↓広角レンズで同じ位置から撮影
ピントが合っている範囲は狭いですが、多肉棚全体の様子を撮影したい時には使えそうです。
多肉棚は、ルミナスのガーデンラックを愛用しています。
コメント