こんにちは。みーさんです。
2019年5月にふるさと納税でゲットしたLier(リエール)多肉セットの、シャングリラについてです。
伸びやすい上、毎年夏になると、根元から茶色くなってダメになってしまうんですという記事を作成しようと思い、過去の記事から写真を見つけたのですが・・・

↑この写真、左側が購入当時なんですが・・・(右側は、夏越しの後の写真)
購入当初から根元から茶色くなってる!でも、もちろん元気な状態です。
ネット上のシャングリラの画像を調べてみると・・・木質化している写真がチラホラ。
あれ?ダメになったんじゃなくて、木質化だったの??
でも、我が家にも木質化している多肉はいくつもあって、木質化と根元から傷んでいることの違いは見分けられると思っていたのに・・・
順を追っての記録ですが、右側の写真の、成長点と葉挿しから再スタートして、梅雨の日照不足で伸び、迎えた2020年の夏もやはり根元からダメになり、成長点と葉挿しの状態に逆戻り。
再々スタートして迎えた2021年(今年)の夏(やっぱり梅雨に伸びた)、ダメにしないために日陰で断水することに。
それでも根元から茶色くなってきたのですが、今年は別の場所に元気な葉挿しがたくさんあったので、強気で放置してみたところ・・・
↓現在

根元から茶色がジワジワ広がっているけど・・・元気ですね・・・
そのうち全滅してしまうんだろうなって思っていたんだけど・・・しなかったね。
断水しなくても、夏越しできるね笑
でも、購入時の写真を見返していなかったら、今でも、このままダメになると思っていたでしょう。記録って大事。
ちなみに、茶色くなってしまったから真夏にカットしていたのですが、根元はそのままダメになったから、やはり根元からダメになっていたのだと信じていたのですが・・・
カットした時期が悪かっただけなのかな?
木質化かどうか見分けられないとは・・・まだまだ、だなぁ笑
↓多肉の返礼品が多いふるさと納税サイトはこの3つ!アクセスして「多肉」で検索!
コメント