こんにちは。みーさんです。
私は、シノクラッスラを2種類持っています。
初期のお姿がこちら。
↓インディカ(100均で購入)2019年5月

↓天竺(カット苗で購入)2019年6月

その後、大きくなって子株も出てきて、素敵な姿になっていたと思いますが、写真がなくて残念。
↓最近の様子がこちら(同じ鉢に2つとも植えました)

花芽がすごいことになりました。
株全体で花芽になってしまう感じで、原形をとどめていないです。
あと、花芽が出始めてから咲くまでに、1年くらいはかかったような・・・??
長いこと形が崩れていたわけです。花芽がつく前の状態が思い出せません。
ほんと、写真を撮っておけばよかった。
↓インディカの花

満開になるのを待っていたら、咲いたのは枯れ始め、まだつぼみも多く・・・
↓天竺の花

咲いた株は枯れてしまうと聞いていたので引っこ抜いたら、根元から新芽が出ていたので、慌てて戻しました。
根から枯れるわけではなさそうです。
花が咲いた株だけ、根元からカットしました。
花芽がつく前に子株もたくさんでるし、花芽から葉がポロポロ落ちて葉挿しもたくさんだし、花が咲いたら全滅ということはなさそうです。
コメント