こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
昨日、ダニ薬を散布しました。
↓この黒い所が、多分ダニ被害(白いのはオルトラン)

この子は、ブルーサプライズです。
葉挿しっ子でまだまだ小さいのに・・・大きくなるのを楽しみにしているので、がんばってほしいです。
↓「ダニ太郎」を散布しました。
一度にとても少量しか使わなくて、私のタニラー人生(?)これ一本でも済みそうなのですが、ダニは同じ薬を使い続けると耐性がつくそうなので、次は違う薬を探さないと。
100均で購入した霧吹きの容量に合わせて、400ml作って散布しました。量はちょうどよいくらいなのですが、シュッシュッを続けると手が疲れます。
噴霧器を使う方もいらっしゃいますね。でも、そこまでの量は必要ないし、集合住宅のベランダなので、飛ばしすぎてしまうのも困るし。
年に数回のことなので、霧吹きでがんばります。
・・・と思ったのですが、ダニ薬が乾いて跡が残ってしまっている多肉ちゃんがいくつもあることに気づきました。
ダニ薬散布後に、ブロワーでシュポシュポもしなければいけなかった!?
↓パールフォンニュルンベルク

↓ラウル

霧吹きシュッシュとブロワーシュポシュポ×270鉢・・・がんばれるのか??
コメント