こんにちは。100円縛りタニラーの「みーさん」です。
昨日、多肉ちゃんたちに水やりしました。
約270鉢にひとつひとつ水をあげているのですが、2時間かかりました!
水やりそのものより、多肉についてしまった水滴飛ばしに時間がかかっていますね。
↓水やりグッズ

水滴飛ばしは、本来はキーボードなどのホコリを飛ばすためのブロワーを使っています。ダイソーで購入。
よく飛ぶし楽だけど、何百回単位でシュポシュポしているので、手が疲れます。
葉に水がかからないように気をつけて根元にあげているのですが、小さいのでどうしても水がかかってしまします。
ペットボトルにダイソーのノズルをつけて水やりしています。シャワーの方ではなくて、狙ったところに水やりできる方のノズルで。
ペットボトルは1.5Lサイズで、これを5本入れているケースは、何かのオマケでもらった保冷バッグです。保冷機能はいらないけど、持ち手がついているし、なんとか片手で持てる分くらいの重さが収納できるので重宝しています。
ベランダには水道がついていないので、台所とベランダを4往復!して水を運びます。1.5L×5×4・・・30L!!
↓銀孔雀。お水をあげるまで、シワシワだと気づかなかった・・・

↓水やり翌日。シャキーン!

カット苗で購入した銀孔雀、根付くまでは最初の写真のように、水をあげてもずっとシワシワで心配していたことを思い出しました。
水やりの次の日にシャキッとするなんて!うれしいなぁ!
コメント